もうすぐ確定申告が始まりますね
旦那が商売始めて今年で満15年を迎えますが何年経ってもなんだかめんどくさいような気が重くなるような、そんな気持ちになってしまいます
できるだけ日頃からできることはやって負担が少なくなるようにしたいものです
領収書や請求書等の書類は7年間の保管義務があると把握しています
正確には確定申告の期限翌日から起算して7年
例えば2021年4月末日に発行された請求書→
2022年3月15日までに確定申告→
ここから7年間保管(2029年3月15日まで)
何となく7年くらい、としか把握してなくて
だから7~8年前の書類は処分していいのかどうかモヤモヤしてたわ
書類と一言でいっても各種色々あるので本当にかさばってしまいますよね
昨年少し整理したんですが、10年くらい前のものもそのまま置いててそんなことすら忘れていたのを反省しました
ちなみに処分するのにもいくらかお金がかかります
こんないい加減な私ですが、商売関連の書類、紙類とこんな感じで付き合ってるよーというのをまとめてみたいと思います
個人事業で発生する書類はどんなものがある?どのくらいある?
発生する紙類はこんな感じ
うちは飲食店の経営をしていて、現金でやり取りすることがほとんどです
仕入→毎日支払うところには現金で払って領収書をもらう
掛けで仕入れているところは毎日納品書をもらって月末に請求書をもらう
それ以外、スーパー等で食材や消耗品を買う時も現金で(最近、初めて個人事業主向けのクレジットカードを作りました)
売上→現金とクレジットカードでの支払い(現金が多い)
掛けのお客様にはその都度、もしくは月末〆で請求書を発行
売上のオーダー伝票、精算ロール紙、クレジット決済明細控
月に2回振り込まれるカード決済の明細書
従業員→タイムカード
クラウド給与を取り入れるまではエクセルで作った給与明細の控
現在はPDFで保存しているので紙として必要があったらそれに応じてプリントアウトする予定
年末に回収する扶養控除等異動申告書、保険料控除
履歴書、労働者名簿、賃金台帳など
ちなみに従業員は一番多い時でも10人くらい(今は5~6人)
その他、各種契約書
え?書き出してみたもののこんなに紙が家の中にあふれているのか?っていう驚きの事実
ありすぎて存在を忘れているものもありそうな気がしてきました
何も、ミニマリスト目指すほどには考えていませんが、今後はもっとスッキリさせたいと願いながらもこれは程遠い現実です
毎日と、毎月と領収書、請求書の保管方法
このようなチャック付きポリ袋がとても便利です。
領収書、主なところが10社くらいあるのでそれはそのお店ごとに分けて入れて
その他はその他でざっくり入れておきます
そして毎日とは言いません、月に何度か会計ソフトに入力しておきます
こうして写真右の引き出しに一時保管場所として入れておきます
納品書はそのまま放り込むスタイル(笑)
会計ソフトへの入力が済んだら
領収書は別の茶封筒やチャック付きポリ袋へ入れて、請求書も同様に袋に入れて写真左の箱に放り込む
その他タイムカード等もこの箱にイン
見た目オシャレなので愛用しています
PCスペースと保管場所の関係
振り向いたらぽい
領収書はノートなどには貼りません。封筒かチャック付きポリ袋の中に日付順や取引先ごとにして入れるようにします
一年経ったら衣替えみたいに書類を入れ替え
年が変わったら古いものから別の場所に引っ越しします
先ほどのPCスペースの後ろは広さとしては8こ置けるんですが、それしちゃうと奥の箱を取り出す時重くて大変なので今のように奥には4個までとしてます
となると、ここにない2018~2019年はまた別のところにあるんですよね
衣替えのように箱ごと移動させて自分がわかりやすいようにカスタマイズしていく感じですね
保管期間が過ぎたら箱ごと処分、または書類別に期間をチェックして処分
ここであらためて書類の保管期間をまとめましょう
大きく分けたら1・3・5・7・10・永年と6通りあります。ここでは個人事業主の方に関係のありそうな項目をピックアップします。
帳簿内容 | 起算日 | |
2年 | その他雇用保険に 関する書類 | 退職・解雇等 |
3年 | 労働者名簿 賃金台帳/タイムカード等 | 労働者の退職 最後の記入日 |
5年 | (白色申告なら領収書や請求書) | 確定申告提出期限の翌日 |
7年 | 帳簿(仕訳帳、総勘定元帳、現金出納帳など) 領収書 請求書 決算書類(貸借対照表、損益計算書) 扶養控除申告書 | 確定申告提出期限の翌日 |
10年 | 領収書(赤字で繰り越しする場合) |
このようにけっこうバラバラでそれを細かく管理するのは大変なのでざっくり年度ごとに、箱単位で管理し処分するようにするのが一番楽なように思えます。
当然個人情報や重要なことが書かれているものが多いのでそのままゴミ袋に入れて捨てることはできないので
▷シュレッダーを使う
▷自治体などごみ処理場で有料で処分してもらう
▷溶解処理サービスを利用する
などの方法があります。まとめて処分しようと思うとシュレッダーだとけっこう時間がかかりますが、少しずつでも構わないのであれば一番安上がりです。
まとめ
世の中がキャッシュレス化、ペーパーレス化と変化していくけれども実際には簡単には紙の量を減らせそうにないのがうちの現実です
今は申請すれば電子帳簿保存法も利用できるようなので領収書もスキャンして電子化して紙を減らすという選択肢もあるのかもしれませんが、どこまで楽に便利に使えるようになるのか疑問はありますね
自営業の事務、経理、本当に地味に細かくて面倒な作業が多いですができるだけためずに効率よくできるようにしたいものですね
作業の効率化という意味では会計ソフトは必須かと思います
簿記の知識があまりない方にはクラウド版の会計ソフトがおすすめです。
こんな感じでめちゃくちゃ大雑把に無理のない方法で私は管理しています。
実際に調査に入られたことはないのでわかりませんが、領収書や必要書類がすぐに出せるよう、見つけられるよう管理したいものですね。
同じように仕事をされてる皆さま、大変ですが頑張りましょう!
コメント